2013/09/02カテゴリ:Kid's

自転車の補助輪を外す時親が心がけるたった一つのこと

子供にとって避けては通れない道。自転車の補助輪外し。5歳の息子もそろそろだと思って近所の公園でトレーニングを開始しました。

補助輪外し

だいぶ時間かかるだろうなーと内心ちょっと心配もしていましたが、親の心配をよそに一回の練習でほぼ乗れるという嬉しい誤算。運動神経も多少は関係するのかもしれませんが、自分なりに息子を指導する際に心がけた事をシェアします。

最短で乗れるようにするために心がける事はたった一つ

最短で補助輪を外すために親が心がける事はたった一つ。

それはとにかく怖がらせない事です。

安心させるのです。おとなになっても自転車に乗れない人はいないでしょう。いずれは乗れるようになるのです。ただ、小さいうちに失敗ばかりして、そこに恐怖心や苦手意識が芽生えてしまったらかなり時間がかかってしまいます。恐怖心の芽を早い段階で摘んでやるのです。
「倒れそうになったらパパがすぐに助けてやる!」と言ってあげましょう。そしてちょっと強引にでも、とにかく自転車にまたがせ、支えながら押し、そしてペダルを漕がせます。自転車が進みだしペダルを強く漕ぎ始められれば、自然と倒れず進めるのです。当然の事ながら躊躇して途中で漕ぐのをやめてしまったらフラフラと倒れてしまいます。物理学でいうところの「何とかの法則」なのでしょう、、たぶん。

その他気付いた点など

最初は転んでもけがしないように芝生の上を走らせていましたが、やっぱり、アスファルトの上の方がスムーズに進むし、子供も運転しやすそうだったので、途中からはアスファルトオンリーで行きました。

最後に

最近長男がいろいろと出来るようになって親としても子供との遊び方の幅が広がってきてうれしいです。はじめての経験にも関わらず、補助輪なしで果敢にペダルを漕いでいる姿を見て正直涙がでそうでした。っていうかちょっとだけ泣いてしまいました。自転車だけに限らずちょっとした事でも大げさに褒めて成功体験を増やしてあげましょう。

何かと守りに入りがちな親もこんな姿を見て何か新しい物に果敢にチャレンジしなくてはと思った週末の出来事でした。そして家族ともども明日へと羽ばたいていきたいです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
tuck
お気に入りの外国製品や、家族の事、仕事のこと、遊びのこと、本のこと、美味しい食べ物のことについて書いているブログです。どうぞよろしく。
運営者:TUCK
1975年生まれ。Webデザインを仕事にしているサラリーマンです。2児の父。趣味でやっているアマチュアバンドではギターを担当。
好きなもの:外国製品、ホームパーティー、お酒、音楽、楽器。
▼フォーローしていただけるとものすごく励みになります!今後も皆さまのためになる記事を目指し更新いたしますので、何卒フォローのほどよろしくお願い申し上げます。
follow us in feedly