ブログは記事ページに専門性を持たせる事でGoogleの評価が上がる
このブログのアクセスが急激に落ち始めたのが7月末。いろいろ試してみるものの、一向に上がる気配はありませんでしたが、ここに来て以前のアクセスに戻りつつありテンションもだいぶ戻ってまいりました。
そこで、ブログのアクセス数が急激に落ちて困っている、または始めたものの全然アクセス数が伸びないでいる、まだ見ぬブロガー仲間へ、私がやった対策をご紹介。(当然ながら全てのブログに当てはまるものではありませんので、結果については自己責任でよろしくです)
全ページに表示してあった最新記事をトップだけにした
Googleは専門的なブログを高く評価する傾向にあります。専門的なブログではなく日記的な記事が多いブログ場合、どうしても記事のジャンルが雑多になってしまいます。
このタカログも、キャンプネタから食べ物ネタ、あとはkindleネタとかブログネタ・・・など全然関連性のない記事を適当にアップしていっております。そしてこれらを全ページに最新記事として20記事分リンクしておりました。(最新記事を全ページに表示させたのとほぼ同時期に検索順位が大幅に落ち始めました)結果的にどのページも関連性の低い記事に多くリンクが張ってある専門性の低いブログとみなされ、高評価が得られなかったのでしょう。
そこで、まずはそれぞれのページにあるサイト内リンクをより関連性のあるモノにしようと思い、①トップページ以外から最新記事を外し、②記事の下に表示されている関連記事のリンクのみにしてみました。(ちなみに関連記事を表示させるためにはWordpressのプラグイン「Yet Another Related Posts Plugin」を使用しております。設置方法はNetaOneさんにて詳しく解説されておりますので参照してください。Yet Another Related Posts Plugin – 関連記事を表示するWordPressプラグイン)
要するに、ブログ全体では雑多な内容でもせめてページごとで見たときは専門性の高いページにしようと。。
対策をして1週間ぐらいは何も変わらなかったのですが、2週間がたったあたりから狙ったキーワードで上位ヒットするようになってきました。アクセス数も伸びております。
zenbackをやめてみた
zenbackとはブログ記事の下や上にfacebookやtwitterなどソーシャルへポストするボタンが簡単に設置できるブログパーツです。このzenbackは会員制で、利用するには自分のブログを登録する必要があります。登録するとエントリーした自分の記事が自動的にzencakのサイトに掲載されます。
そんなzenbackなのですが、Googleであるキーワードで検索をした時、なぜか自分のブログより上にzenbackのサイト上にある自分の記事が上にきてばっかりだったので、これをやめれば少しは順位が上がるんじゃねーの?と思ってzenbackをページ上から削除し会員を退会しました。
もちろんzenbackを利用してGoogleから高評価を得られているサイトも多くありますので一概には言えないかもしれません。少なくとも今のところ外した事による悪影響は今のところでておりません。
最後に
まあ、なんか最近はGoogleの検索準備も非常に浮き沈みが激しくなっており、一喜一憂してはいられませんが、なにわともあれGoogleから高評価を得られるブログを目指して頑張っていきます。